お知らせ
2010.12.28
キッチンリフォームと設備
近年増えてきたマンションリフォーム。築年数の古いマンションは一部ヴィンテージマンションとして人気があるが、設備に関しては注意が必要。
近年、キッチンを主体にしたリフォーム工事が増えてきています。キッチンといっても一通りの設備が絡んできますので、ただ「設備機器を替えて、周辺の床や壁や天井をリニューアルして、きれいになった!」というほど簡単なものではありません。
そこで、その進め方やポイントについてお話させて頂くことにいたします。
一口に「リフォーム」と言っても、戸建系とマンション系に大別されます。そして、これから取り上げようとしている「キッチンリフォーム」は、設備に関係して制約されるケースが多いです。
戸建系は他所帯とは独立しているので、制約されても比較的解決しやすいのですが、マンション系は専有部分と共用部分、管理規約の制約等があり、比較的思うようにいかないケースも多いです。
これからのお話はマンション系を中心に進めてまいります。
電気設備
まず、電気設備に関しては、家電品の普及ということもあり、各戸における電気容量が格段に増えてきています。
今、リフォームの対象になっているマンションが昭和40年後半から50年代のものが多く、総じて容量的に30Aというケースが大半で、リフォームを計画する上で大きなネックとなってきています。
お客様の「IHヒーター、食洗機を入れたキッチンにしたい!」というご要望があっても、夢がことごとく打ち砕かれています。
回路数が6~8回路と少ないケースも見受けられますが、回路数は分電盤を変えたりして増やすことができても、電気容量は戸建住宅のように簡単に増やすことはできません。
マンション全体の容量に限度がありますので、入居者の方が勝手に電力会社に申請して増やすわけにはいきません。
何世帯も住んでいる集合住宅ですので当然ルールがあるわけです。(管理規約というマンション毎に決められたルールがあります。)
ただ、中にはマンション全体の電気容量に余裕があって、管理規約に30Aから40Aまでの増設ならOKというケースもございますし、今後マンション全体の大規模改修の際に、全体の電気容量を上げる計画がある場合もございますので、そのあたりをよく把握しておく必要はあると思います。
〔IH〕 清掃性の高いIH。輸入品でも国産品でも200Vが主流 |
|
〔食洗機〕 デザイン・機能共人気のある輸入食洗機も200V |
|
〔分電盤〕 古い分電盤 回路数が少なく見た目も良くない。リフォームを機に新しいものに取り換える事が多い。 |
給排水設備
次に、給排水設備に関しては、昭和50年代中頃を境に、給排水配管のうち排水配管の設置場所が変わってきたように思います。
昭和50年代中頃以前のものは、ほとんどが下階天井裏に配管をもってきているケースが多いです。
そのために、リフォームをきっかけに水廻り位置(浴室・キッチン・洗面・トイレ・・・)のレイアウトを変えるとなったら、床上げをして排水勾配の確保や排水経路を変えて排水勾配を確保するなどの工夫が必要になります。
また、レイアウトを変えずに現状の排水位置を活かして工事を行なう場合でも、既存の排水配管が老朽化していたり、もともとの配管と新しい配管のジョイントがしっくりいかず、工事完了後、階下に漏水事故を起こしてしまったりする可能性も考えられます。そんな場合、対象のお客様以外に階下の方にも多大な迷惑をおかけしてしまう結果になります。
昭和50年代中頃以降から、二重床の採用が増え、給排水配管が床上に設置されるようになり、共用部分と専有部分が明確に区分されるようになりました。
リフォームを行なう場合も、床上で配管できるので、水廻り位置のレイアウト変更等も比較的やりやすくなってきています。
ただ、二重床のふところ高さの範囲内で排水勾配が十分に取れるかチェックする必要はあります。
昭和60年以降になると、給排水配管の施工方法も、さや管ヘッダ方式が採用され、作業工程も簡素化し、配管の接続箇所も大幅に削減して、漏水の危険性はかなり低減されたように思います。
また、近年はさらなる技術進化とともに接続方式も差込式になったり、材質もより耐久性の高いものに変わってきたりで、より漏水の危険性が低減され、メンテナンス性も向上してきております。
さらに昨今の傾向として、食洗機の採用も増え、それに伴って排水配管もより耐熱性に優れた材質のものと既存配管との組合せ等を考慮する必要があります。
給湯・暖房設備
最後に、給湯・暖房設備に関しても、昭和50年代中頃以降、それまで室内設置式のBF型、FF型のガス湯沸し器が多く使われてきましたが、共用部PSが廊下側に設置され始めてから、屋外設置タイプの壁掛け式(追炊機能付)ガス給湯機が主流になってきています。
また、この年代のマンションで深夜電力を利用した屋内設置型の電気温水器(大きな貯湯タンク付のもの)や、ちょっと高級系のマンションで中央式冷暖房・給湯方式のものも見かけます。
昭和60年以降は、床暖房(温水式、電気式とも)が普及し始め、機器の価格も手の届くところまで下がってきましたので、昨今のマンションでは標準品になってきています。
室内給湯器を隠した例、違和感なくインテリアに溶け込んでいる。室内給気の為の通気孔があり、点検の為に取り外しできるもの、その条件からデザイン案をおこす。
公式 Instagram
エクレアの公式インスタグラムを更新中です。
オーダーキッチン・リノベーションの実例、オーダーならではの収納の工夫やデザインを発信中です。
ぜひフォローをお願いいたします。
各種お問い合わせ
エクレアへのお問い合わせは下記よりお気軽にご連絡ください。
メールでのお問い合わせは24時間受付中です。お電話でのお問い合わせは営業時間に限りお受けしております。
メールでのお問い合わせ
お電話での
お問い合わせはこちら- 03-5940-4450
-
- 営業時間
- 11:00〜17:00
- 定休日
- 水曜日、祝日、第3、5日曜日