メニューを表示
メニューを隠す
カフェの「音」がでるキッチンno.4440
日頃からカフェをよく利用し、カフェのキッチンから聞こえる、食器や水の奏でる音に癒しを感じていたというI様。 自宅のキッチンでもその「音」を再現したい、というのがこのキッチンづくりのはじまり。 「想像以上に、長年愛用している家具やテーブルのユーズド感とステンレスが調和していました。」
どうしても天井を低くしたく無かった為、レンジフードのダクトは露出に。それがカフェっぽさを助長もしている。 「最低限の機器しか想定をしていませんでしたが、食洗機は入れて大正解でした。」 あっても使わないという話も聞いた事があるし、食洗機は入れないつもりだったが、 手荒れの事や、食器洗いにとられる時間に不満があったのは確か。 担当者から巾60cmの大きなものを提案、これなら食器も鍋もいっぺんに洗える為、今では毎日活躍してるそう。
リビングスペースを確保する為、カウンターの奥行きは対面式にしてはやや小さめ。 水じまいを考え、カウンターは四方水返しタイプで制作。 当初ガスコンロ下に設置予定のワゴンも背面収納に移動。 今は家電置場として活躍している。模様替えもキャスター式なので楽々。
「家族でご飯を食べる時も、私はここの席なんです。」とテーブルを眺めながらキッチンをテーブル代わりに。 足元を開けたデザインなので、膝が当たる事も無い。 シンプルに作った事が、生活のさまざまなシーンに対応できるフレキシブルさを生んだ。
友人からもカフェみたいと好評のキッチン。キッチン探しはテイストの好きな雑誌を参考にしたそう。 「後から見てみたら、当初は知らなかったekreaさんに付箋がたくさん貼ってありました。」と嬉しいお言葉。 「2匹の愛犬と、好きなインテリアに囲まれたキッチンにいる時間が、最近の癒しです。」とのこと。
スペック 【ご参考価格】 キッチン(シンク・ガス)側 130万円