メニューを表示
メニューを隠す
庄子さんのエクレアキッチン
築11年の戸建住宅を購入した際、ご自宅でお菓子教室を開くことを考えキッチンは全面的にリフォームしました。作業台にもデスクにもなる広々としたカウンターはお菓子教室でも大活躍しています。
左、中・ペニンシュラカウンターには、メイン作業スペースとしてシンク・IH・食洗機をレイアウト。背面にはサブカウンターとして食器収納を設けました。窓がありもともと冷蔵庫だった場所にウォールオーブンを組み込みました。 右・光がふりそそぐ明るいダイニングはとても心地よい空間です。
左・シンク脇に設けたコンセントはミキサーを使用する時など調理中に便利。 中上、中下・ミーレの電気オーブンは容量も大きく、焼きあがりもきれいで大活躍です。 右上・IHの下にもビルトインオーブンがあるため、教室の時は2台同時に使用できとても便利だそう。 右下・広めのカウンターで生地を伸ばす作業もスムーズに行えます。
クッキーやケーキの型などお菓子作りで使用する様々な器具が引出にきれいに収納されています。お菓子教室で使用する泡だて器やゴムベラなどは生徒さんが使いやすいようOPENなかたちで収納しています。
左上・マドレーヌの焼き型は色々と試した中でやはり日本製がオススメだそう。写真は千代田金属工業のもの。 左下・庄子さんオススメのレモンの皮をすりおろす時にとても便利なグレーター。おろし金に比べ、皮だけがきれいに削りとれお菓子作りや調理にも大活躍です。チーズやチョコレートなども削れます。アメリカのマイクロプレーン社の商品。日本でも購入できます。 中上、中下・食器棚に飾られた美しい食器の数々。旅先で見つけて購入されたものが多いそうです。 右上・庄子さんはフランスやスイスなど海外でもお菓子作りを学ばれています。 右下・先日いただいたお菓子とコーヒーはフランスのCOTE TABLE(コテターブル)のお皿とカップで。花びらのように波打ったかたちがとても素敵です。