ペレ信子さんのエクレアキッチン
ペレさんがキッチンづくりでまずご希望されたのは、家族5人が簡単な食事をしたり、子供達が宿題をしたりできる場所 になる事。そして、ご友人を招いての食事会で10人分のディナープレートを並べて盛り付けができる事。カウンターと 一体の大きなテーブルはそんな要望を全て可能にしました。 家の中ではリビンクとは別空間とし、キッチンはあくまでも作業場と捉えた配置です。
天井には明るさを確保するトップライト、床は手入れしやすくタフなタイルを。窓からは緑が四季折々の表情を見せ、キ ッチンで過ごす時間を心地よく彩ります。簡単な食事の時だけ使う予定が、今では家族だけの食事をする際は専らここを 使っているそう。
ペレさんのキッチンは動線が短く使いやすい工夫がたくさん。コの字のL型部分を調理と家電スペースとして使い、対面 側を盛り付けスペースとして確保しています。調理中に使うツールやボウルはコンロの左側に集中して収納し、後片付け に大活躍の食洗機はシンクの右側に配置し、洗い終わった食器はダイレクトに収納できるように対面側を食器収納として います。
キッチンが広々と見えるようにと最小限にした吊棚は、コンロに立ったまま手が届く位置とし、調味料を収納。反対側に はティーセットやグラスが収納されており、吊棚の下のカウンターにはお水やエスプレッソマシーンを置き、ワゴン収納 には湯のみやポットを。ティータイムはここだけで完結するレイアウトになっています。また、ワゴン収納の奥は引き出 しになっており、デッドスペースになりがちなコーナー部分も日常使いを可能にしています。
左上:愛用のシリコン製のハケ。食洗機でも洗えます。 左下:フレンチでは食卓にチーズは欠かせません。薄くスライスするととっても美味しいそう。 中:リビングから少しだけ見えるキッチン 右:リビングの窓とキッチンの窓は中庭を挟んで対面。来客時にはシェードで目隠しができる。