キッチンを選ぶときほとんどの人が多くの規格品の中から、より自分の好みや使い勝手に合うものをさがそうとします。しかし本当に自分にとって必要なキッチンにめぐりあえているのでしょうか。毎日使う大切な場所なのに、どこか妥協したりしていませんか。
エクレアではキッチンは本来使う人が自分で作り上げていくものと考えています。デザインはもちろん機能や収納の量まで、キッチンは使う人や家族によってかたちが違うものなのです。私たちは「自分仕様のキッチン」をつくりたいというお客様の希望をかたちにするため、お客様と一緒に考え、つくりあげていく喜びを大切にしています。
キッチンはただ空間に設置しておわりではありません。エクレアでは"人”と"食”が調和して初めてキッチンが完成すると考えます。キッチンづくりにおいてデザインや機能はもちろん大切ですが、最終的にキッチンを最も美しく彩るのはそこに集まる人とみんなで囲む美味しいお料理なのです。そんな"人”と"食”が調和した美しいキッチン空間づくりをエクレアはご提案しています。
キッチンへのこだわりは「食」や「道具」など様々な”こだわり”に通じています。実際にエクレアキッチンを使うお客様は美味しい物を作ったり、食べたりすることが大好き。機能的な調理器具やすてきな食器をあつめるなど生活の中に”こだわり”をお持ちの方がたくさんいらっしゃいます。
エクレアでは「ミョウガクラブ」という、エクレアでキッチンづくりを経験されたお客様どうしのコミュニティーをつくり、末永くキッチンで過ごす時間を大切にしていただくため、お料理や、お手入れ方法など様々な生活の”こだわり”を皆様と共有してまいります。
エクレアキッチンでは専門のスタッフがお客様のキッチン制作のご相談を承ります。
納期に合わせて丁寧かつ迅速に対応させていただきます。
エクレアキッチンの製作の流れを、M様の場合の実例に基づいてご説明致します。
M様は建築図面が出来た段階でekreaショールームへご来店。
ショールーム展示のキッチンにていろいろなタイプのキッチンを体感されました。
M様がお使いのキッチンは、他の部屋と独立したタイプでした。ご新居では、リビング・ダイニングに面したオープンタイプのキッチンをご希望。スペースを有効に活かして、キッチンカウンターの奥行きは110cmにしました。
M様は、どこから見ても「すっきり美しく見えるキッチン」をご希望になりました。
カラーリングは壁の色とのコーディネイトで決定しました。
●この詳細な打ち合わせでM様のご希望により実現した部分
詳細図面に基づき十分にご納得いただいた上でご契約となります。採用するキッチンアイテムも詳細まで打合せし、ご予算もフィックスしています。
決定した詳細図面をもとに職人がパーツを加工・組立てるための製作図を起こします。
直接お客様にお見せすることのない図面ですが、上質なキッチンづくりでは欠かせない工程です。
実際の施工現場にどのような段取りと方法でセッティングを行うのかを、建築の施工を行うビルダーにもご参加いただき打合せを行います。
キッチンアイテムやパーツごとに弊社が発注を行い、熟練したキッチン職人が各キッチンユニットを製作します。
M様のご希望通りの、リビング・ダイニングに面したオープンタイプのキッチンをセッティングしました。
キッチンカウンターの奥行きもご希望通り110cmとし、壁面収納をたっぷりと設け、
使い勝手のいい解放感あるキッチンとなりました。
いよいよお引渡しです。組入れた各種設備機器の使い方などをご説明した上でのお引渡しとなります。
M様も大変満足いただきました。
アフターメンテナンス
私共は商品をお引渡しさせていただいた後も
お客様とのコミュニケーションを大切にしていきたいと考えております。
毎日お使いになるキッチン。
不具合に対しましても迅速な対応を心がけております。
キッチン本体につきましては2年間の保証をお付けし
付帯機器についても
各メーカー保証に準じたアフターメンテナンス体制を確立しております。
また充実したekreaキッチンライフのお役立てとして、
様々なメンテナンス情報もお客様にお伝えしております。
“末長く安心してお使いいただけるキッチン”私共は責任をもって対応いたします。